2021年3月 投資結果

スポンサーリンク

こんばんは。
新年度に入りまして皆さん大きなイベントを迎えている方も多いかと思います。

さて、毎月恒例の今月の投資結果について書かせていただきます。

2021年3月の経済状況の感想

3月は先月末からは株価を再び上げているイメージです。
ただ、債券利回りの上昇もあり、債券ETFの価格は下がってますね。
国内株では日銀がETFの購入方針を変えましたね。
日経平均は購入しないということになりました。
そして個人的に不満なのが円安ですね。
今月に入り4%近く円安が進みました。
米国株投資がメインで、海外から買い物を良くする自分にとっては辛いです。

日本の個別株

3月の個別株状況はこちら。

View post on imgur.com

3月は思い立ってエネルギー関連の銘柄を購入しました。
エネルギーセクターはジェレミー・シーゲル著の株式投資の未来にて、
優秀な3セクターの一つとして取り上げられていました。

Jパワーは全国に多数の発電所を所持しており、
沖縄電力は全国で唯一原発を所持していません。
北海道ガスは最近はガスだけではないようですし、
なかなかインフラ系は利益を下げることはないのかなと思っています。

加えてNTTも買い増しです。
政府に対する接待がニュースになったときに買い増しました。

持株数評価損益[%]PF割合[%]
日清紡HD1+6.321.7
ダイセル1+6.371.6
三菱UFJFG2+37.122.3
日本電信電話2+16.4311.0
沖縄セルラー1+27.89.8
三菱UFJリース2+24.162.6
キリンHD1+5.894.1
KDDI1+24.096.6
積水化学工業1+29.894.1
アサヒグループHD1+41.029.0
三井住友FG1+36.997.7
蔵王産業1+7.092.7
JT2+4.358.2
科研製薬1+2.488.4
サワイグループHD1+9.2610.4
北海道ガス1+0.633.1
沖縄電力1+0.323.0
Jパワー1+0.213.7
合計21+13.81
国内株詳細

今月も評価損益は+です。
決算月、配当月であったのにも関わらずこの成績は良いですね。
評価損益-の銘柄もないです。

ここまでPFを作り込んだらやはりあとは商社銘柄ですね。
早くほしいの。

View post on imgur.com

ディフェンシブな業種が7割を超えました。
NTT買い増しのぶん、情報・通信がやや多めですかね。

米国株

米国株は主にETFを購入しています。

View post on imgur.com

さて、先月のうちに3月購入分はほぼ買ってしまっていたので、
あれから増えたのは3月購入予定のSPYD2株と、
4月購入予定のUSIG1株ですね。

PFの割合は、株式:債権=9:1の予定で、
株式については、キャピタル狙い:インカム狙い:VIG=2:2:1 の割合を目指して投資します。

3月詳細は以下のとおりです。

持株数評価損益[%]PF割合[%]
VIG4+12.2720.6
HDV6+10.9719.9
SPYD14+23.3218.9
SPLG9+7.1214.6
BRK.B2+16.9518.0
BND2-2.355.9
USIG1+0.312.1
合計38+11.24
米国株 詳細

債券ETFのBNDを除いて評価損益は+です。
債券ETFは厳しいですね。
長期利回りの増加と未だ続く株式人気、安定を狙うためですが、
なかなかうまく行かないですね。

SPLGがやはり足らず、VIG、SPYDがやや多めです。
SPLG買い増ししたいのですが、円安の影響と株高の影響で手が出せず・・・
大体株式は18%前後が理想です。

4月はVIG1株、SPYD2株、SPLG1株を残しています。
配当月のあとなのでSPYDはかんたんに刺さるかなと思ったのですが・・・
来月の報告をお待ち下さい。

ETFは基本的にバイ&ホールドで今後もルールに基づき買い続けていきます。

配当金

3月は配当金が入りましたのでそちらを掲載します。

配当金本円換算
(1$=110.7円)
SPLG1.41$156円
VIG1.85$205円
SPYD6.88$762円
キリンHD27円
アサヒグループHD43円
日清紡HD13円
合計1206円
配当一覧

今月もお小遣いをいただきました。
ちょっと立地なお昼ごはん食べられますね。

今後も積み上げて配当金増やしていきます。

2021年3月まとめ

今月は配当月もあり株価が伸びました。
その上で円安がかなり進んだこともあって、
正直つらい部分はありましたね。

しかし円安円高には波がありますし、長期投資なら気を配らなくてもいいと思うので、
今後も引き続き続けていきます。

今月の資産報告は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました