南会津ツーリング

本ブログは一部の記事にアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

みなさんこんばんは。

先日、カメラを買い替えたことを報告したのですが、
買い替えたらやはり使いたい!!
いろいろな絵を撮ってみたい!!
ということで紅葉のシーズンでもありましたし、
現在住んでいる栃木県はこの時期都会民が軒並み紅葉狩りにやってきて、
県内はどこも渋滞ですので、南会津の方までツーリングに行ってきました。
そんなわけで今回のツーリングで訪れた地を写真でどうぞ。

British Hills

といいつつ、目的地までの道中2枚ほど現像しました。

白河羽鳥湖線 紅葉

まずは国道4号線で白河市まで行き、そこから白河羽鳥湖線を通ったのですが、
ここの道路の紅葉がなかなか良きな感じでした。
思わず1枚撮ってしまいました。

羽鳥湖高原

続いて道の駅羽鳥湖高原。
この辺は景色が開けていて奥の山の方は紅葉がいい感じでしたね。
画像に見えている道を進めば羽鳥湖まで行けるのですが、
今回は時間に躊躇して羽鳥湖は訪れず目的地へ。
この辺は別荘地となっているようですね。
羽鳥湖高原の石碑の裏側に道があるのですが、そちらに進みます。

BRITISH HILLS1

そんなこんなで一つ目の目的地「British Hills」に到着しました。
ここは、「パスポートのいらない英国」のコンセプト通り、
イギリス感を味わえる施設となっています。
過去にはドラマのロケ地にもなっているみたいです。

BRITISH HILLS1

なんかみたことありません??

施設の見学料として200円を受付で支払うのですが、
受付の人に入って早々に英語で話しかけられました。
受付でのやり取りや、館内説明などすべて英語で行われました。
明らかにお互い日本人なのに話してる言語は英語、なにか新鮮な感じでした。
ちなみに入場料200円ですが、館内で利用できる200円クーポンがもらえますので、
館内で食事やお買い物をされる方は、見学料実質無料です。

この時点ですでにお昼近かったので、ここのカフェで食事をしました。
(カフェの若いウェイターさんは日本語対応でした)

カフェではビーフサンドウィッチとアールグレイティーを食べたのですが、
結構美味しかったです。
ただ、お値段の方も絶賛ブリティッシュ価格でした(笑)
アールグレイティーが600円(名目上は「本日の紅茶」)、サンドウィッチが1400円ほどした気がします。
ただ、サンドウィッチはそれなりにボリュームも有りましたし、満足です。
訪れる方はぜひ。

British Hills:リンク

大内宿

続いて訪れたのは大内宿。

大内宿

写真自体はなにかトイフォトのようになってしまいました。。。
ここは時期が時期なのでだいぶ混んでましたね。
学生やバスの観光客とかいろいろな人が訪れてました。

今回の南会津ツーリング、大学時代の先輩におすすめされて来たのですが、
南会津って何があるんだろうと調べたときに引っかかるのはここでしたね。
それくらいここは有名なんでしょう。

大内宿 紅葉

この時期なので、やたら紅葉の写真が多くなりますがご容赦ください。
ここは秋は紅葉、冬は屋根に雪が積もった景色が見られるため、冬に来るのもいいかもしれません。

ここではもち米を火で炙ったものを食べてみました(名前なんていうか忘れましたww)。
外は真っ茶色ですが、中はもち米が半ツキ状態みたいな感じでした。

銀杏の舞

この日は風も出てたので、銀杏の舞う感じの画も撮ってみました。

塔のへつり

続いて塔のへつりです。
こちらもなかなかに混雑しておりましたよ。

塔のへつり1

この辺は幸いなことに風もなく水面が静かだったため、
水面に反射する山の画が撮れました。
川、山、橋。
典型的な画ですがいいものが撮れたと思います。

塔のへつり2

観音沼森林公園

この日最後の訪問地は観音沼森林公園です。

観音沼森林公園に到着した頃にはかなり日も落ちてきていて、
ここは写真目的で来ているので急いで撮影しに行ったのですが、
ここは風が強く水面に反射する山のパターンが撮れませんでしたので、
いくつか撮影したものを載せますね。

観音沼森林公園

観音沼森林公園の展望台から。
下に見える沼が、風がなければ奥の山をうまく映してくれるみたいです。
これを狙ったのですが今回は残念です。

そんなこんなで周辺を散策しました。

観音沼森林公園 散策路 観音沼森林公園 駐車場

散策し、駐車場に帰ってきた頃にはいい感じの夕日が奥の木を照らしていたので思わずパシャリ。
いいタイミングで帰ってきたと思います。

ここは結構物撮りスポットだったりするんですかね。
ハイラックスの集団がやってきて同じ場所で同じような構図の写真を撮影会してました。

最後に

ということで南会津ツーリングは以上です。

磐梯吾妻や猪苗代に押され、なかなか訪れる機会もないのかなと思いますが、
それなりに観光地とかもありますし、
泊まりであれば猪苗代からもそれほど遠くないはずなので、
もし訪問地に悩んでいるようであれば、訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
カメラ・写真車・バイク・自転車
Y.Yoneをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました