さて皆さんいつもの時間です。
今月も振り返っていきます。
25年7月 経済感想
まずはアメリカから。
View post on imgur.com
今月は基本上がり調子ですが、月末はやや下がったようですね。
ちょうどこのあたりはFOMC絡みでしょうか。
市場予測に反し利下げが行われなかったことが影響していますかね。
続いて国内。
View post on imgur.com
国内は月下旬はじめに一気に上昇、その後は若干下げましたが戻していますね。
上がりはじめの時期はちょうど日米間税合意(笑)が行われた報道が入った時期ですね。
これの影響で想定されていた関税率より下がることがサプライズとなっているようです。
国内株
7月の国内株の比率はこちら。
View post on imgur.com
7月に購入したのは以下の通り。
・iシェアーズ日経225 1株
・iシェアーズJPX400 6株
・iシェアーズMSCI高配当 2株
・NOMURA-BPI 国内債券 20株
・日清製粉G 2株
・森永製菓 2株
・キリンHD 1株
・アサヒGHD 1株
・日本新薬 1株
・アステラス製薬 2株
・小野薬品工業 2株
・ヤマハ発動機 1株
・ジーテクト 1株
と毎月購入しているJ-REITですね。
今月は投資開始5年目の終わりということもあり、
PFの調整のために毎月購入しているETF等を調整購入しています。
反面宝HDを全株売却しています。
日清製粉G、森永製菓は食料品セクターで銘柄を探して見つけました。
これらはここ数年増配を続けている銘柄です。
反面、宝HDは続いていたのですが、昨年あたりに減配したのでここで売却です。
持株数 | 評価損益[%] | 保有割合[%] | |
iシェアーズ日経225 | 2 | +4.7 | 0.4 |
iシェアーズJPX400 | 47 | +6.8 | 6.2 |
iシェアーズTOPIX | 180 | +14.2 | 2.7 |
iシェアーズ日本高配当 | 89 | +40.1 | 17.1 |
上場IDX JPX400 | 49 | +40.7 | 5.8 |
MAXIS JPX400 | 0.221 | +30.9 | 0.3 |
上場IDX MSCIエマージング | 2.046 | +24.4 | 0.2 |
NOMURA-BPI 国内債券 | 240 | -5.4 | 10.0 |
MAXIS 全世界株 | 10 | +44.3 | 11.1 |
iシェアーズS&P500 | 22.57 | +24.8 | 0.4 |
iFree日経225 | 9 | +12.5 | 1.8 |
USS | 2 | +30.4 | 0.2 |
NTT | 110 | +20.6 | 0.8 |
KDDI | 12 | +26.9 | 1.4 |
ソフトバンク | 40 | +33.8 | 0.4 |
沖縄セルラー | 4 | +128.1 | 1.0 |
日清製粉G | 2 | +2.9 | 0.2 |
日東富士製粉 | 2 | +79.8 | 0.7 |
ウェルネオシュガー | 1 | +22.6 | 0.1 |
森永製菓 | 2 | +2.4 | 0.2 |
アサヒビール | 10 | +35.1 | 0.9 |
キリンHD | 7 | +0.1 | 0.7 |
JT | 3 | +65.7 | 0.6 |
イフジ産業 | 6 | +66.0 | 0.7 |
武田薬品工業 | 4 | +14.4 | 0.8 |
アステラス製薬 | 13 | -0.9 | 1.0 |
塩野義製薬 | 2 | +20.3 | 0.3 |
日本新薬 | 2 | +6.9 | 0.3 |
科研製薬 | 5 | +8.7 | 1.0 |
小野薬品工業 | 11 | -1.3 | 0.9 |
富士製薬工業 | 6 | +6.4 | 0.4 |
サワイグループHD | 1 | +19.0 | 0.1 |
INPEX | 3 | +55.2 | 0.3 |
ニチレキ | 2 | +144.6 | 0.3 |
ENEOS HD | 10 | +64.2 | 0.4 |
コスモエネルギーHD | 8 | +6.9 | 2.6 |
Jパワー | 8 | +25.8 | 1.0 |
北海道ガス | 29 | +49.7 | 0.9 |
三菱UFJFG | 6 | +186.0 | 0.6 |
三井住友FG | 4 | +153.3 | 0.7 |
SBIHD | 3 | +100.8 | 0.8 |
リコーリース | 2 | +55.2 | 0.5 |
三菱HCキャピタル | 6 | +87.4 | 0.3 |
日本取引所 | 8 | -9.7 | 0.6 |
MS&ADインシュアランス | 7 | +107.8 | 1.1 |
アルフレッサHD | 5 | +13.9 | 0.5 |
SPK | 1 | +79.5 | 0.1 |
高速 | 3 | +105.3 | 0.4 |
伊藤忠商事 | 2 | +66.9 | 0.8 |
三井物産 | 4 | +126.0 | 0.6 |
三菱商事 | 11 | +64.9 | 1.6 |
蔵王産業 | 6 | +13.1 | 0.7 |
信越化学工業 | 9 | +3.8 | 1.9 |
ダイセル | 3 | +28.9 | 0.2 |
積水化学工業 | 1 | +60.9 | 0.1 |
花王 | 3 | +36.9 | 1.0 |
ブリヂストン | 2 | +19.4 | 0.6 |
マツダ | 8 | +3.6 | 0.4 |
SUBARU | 2 | +18.4 | 0.3 |
ヤマハ発動機 | 8 | +22.2 | 0.4 |
テイ・エス・テック | 1 | +9.8 | 0.1 |
日清紡HD | 3 | +19.0 | 0.1 |
キヤノン | 1 | +49.9 | 0.2 |
エクシオグループ | 8 | +69.5 | 0.8 |
ジーテクト | 1 | +7.5 | 0.1 |
サムティ・レジデンシャル | 0.240 | -3.9 | 1.1 |
オリックス不動産 | 0.123 | +17.2 | 1.2 |
NTT都市開発リート | 0.380 | -4.3 | 2.4 |
ユナイテッド・アーバン | 0.149 | +11.6 | 1.2 |
大和ハウスリート | 0.190 | -10.4 | 2.3 |
大和証券リビング | 0.461 | -5.6 | 2.3 |
合計 | 1075.4 | +23.0 |
今月はほぼすべての銘柄で上昇が確認されています。
中でも景気敏感銘柄の上昇が大きかったです。
先月まで調子の悪かった輸送機器銘柄は、
トランプ関税が予定より下がる影響を受けて大きく上げています。
View post on imgur.com
7月は景気敏感銘柄が伸びましたので、相変わらず食料品、情報通信セクターが低いです。
この辺を引き続き狙っていきます。
米国株
続いて米国株。
View post on imgur.com
7月に購入したのは以下の通り。
・SPLG 1株
・VGK 1株
・VWO 3株
・VIG 1株
・SPYD 1株
・HDV 1株
・SPAB 1株
・USIG 2株
・XLRE 2株
です。
こちらもPFの調整で追加購入が入っています。
持株数 | 評価損益[%] | PF割合[%] | |
SPLG | 51 | +42.5 | 12.4 |
BRK.B | 9 | +52.2 | 13.9 |
VGK | 34 | +21.3 | 8.4 |
VWO | 40 | +17.9 | 6.5 |
VIG | 24 | +27.8 | 16.1 |
SPYD | 66 | +10.5 | 9.2 |
HDV | 27 | +18.1 | 10.4 |
VYM | 22 | +18.6 | 9.6 |
BND | 2 | -15.7 | 0.5 |
SPAB | 43 | -3.4 | 3.6 |
USIG | 25 | -3.2 | 4.2 |
XLRE | 39 | +0.6 | 5.3 |
合計 | 382 | +22.0 |
米国はSPLG、高配当は上昇し、それ以外は下がっています。
まとめ
今月はトランプサプライズが発表され国内株は大きく上昇しました。
来月は反動で下がるなんてことが内容見ていきたいところですね。
そしてほんとに約束通り下げられるのか、要注目です。
来月から6年目がスタートします。
これからも長く続けていければと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント