さて皆さんいつもの時間です。
今月も振り返っていきます。
25年3月 経済感想
まずはアメリカから。
View post on imgur.com
アメリカは今月は下落相場です。
続いて国内。
View post on imgur.com
国内はトントンといったところでしょうか。
一度月半ばに大きく上げたのですが、月末に戻しています。
3月はトランプの大暴れといった印象ですね。
米国側は米国側で景気後退懸念で下がり、国内は国内でトランプの関税発言により下げた感じですね。
国内株
3月の国内株の比率はこちら。
View post on imgur.com
3月に購入したのは以下の通り。
・iシェアーズJPX400 1株
・iシェアーズMSCI高配当 2株
・iシェアーズTOPIX 10株
・NOMURA-BPI 国内債券 10株
・NTT 10株
・小野薬品工業 1株
・コスモエネルギー 1株
・北海道ガス 1株
・日本取引所グループ 1株
・蔵王産業 1株
・信越化学工業 1株
・マツダ 1株
と毎月購入しているJ-REITですね。
また、JPX400系銘柄の入れ替えを実施しており、
上場IDX JPX400を10株売却しています。
久しぶりに何日か大きな下げ相場が生まれたのでそこで一気に突っ込んでいます。
持株数 | 評価損益[%] | 保有割合[%] | |
iシェアーズJPX400 | 3 | -2.6 | 4.2 |
iシェアーズTOPIX | 160 | +3.2 | 2.5 |
iシェアーズ日本高配当 | 83 | +34.4 | 17.8 |
上場IDX JPX400 | 64 | +34.4 | 8.6 |
MAXIS JPX400 | 0.206 | +22.5 | 0.3 |
上場IDX MSCIエマージング | 1.856 | +11.9 | 0.2 |
NOMURA-BPI 国内債券 | 200 | -5.1 | 10.1 |
MAXIS 全世界株 | 10 | +26.7 | 11.6 |
iシェアーズS&P500 | 21.33 | +9.2 | 0.4 |
iFree日経225 | 9 | -1.8 | 1.9 |
USS | 1 | +15.1 | 0.1 |
NTT | 90 | +17.1 | 0.8 |
KDDI | 12 | +20.5 | 1.6 |
ソフトバンク | 40 | +27.5 | 0.5 |
沖縄セルラー | 4 | +89.9 | 1.0 |
日東富士製粉 | 2 | +63.7 | 0.8 |
ウェルネオシュガー | 1 | +23.8 | 0.1 |
アサヒビール | 9 | +39.6 | 1.0 |
キリンHD | 6 | +4.1 | 0.7 |
宝HD | 4 | +11.3 | 0.3 |
JT | 3 | +57.8 | 0.7 |
イフジ産業 | 5 | +59.5 | 0.6 |
武田薬品工業 | 4 | +20.2 | 1.0 |
アステラス製薬 | 10 | -13.3 | 0.8 |
塩野義製薬 | 2 | +6.1 | 0.3 |
科研製薬 | 5 | +23.1 | 1.3 |
小野薬品工業 | 7 | -11.5 | 0.7 |
富士製薬工業 | 4 | +0.9 | 0.3 |
サワイグループHD | 3 | +21.0 | 0.3 |
INPEX | 3 | +48.7 | 0.4 |
ニチレキ | 2 | +79.5 | 0.3 |
ENEOS HD | 8 | +67.3 | 0.4 |
コスモエネルギーHD | 5 | -4.7 | 1.9 |
Jパワー | 8 | +22.1 | 1.2 |
北海道ガス | 29 | +24.4 | 0.9 |
三菱UFJFG | 5 | +262.5 | 0.6 |
三井住友FG | 3 | +289.2 | 0.7 |
SBIHD | 3 | +41.2 | 0.7 |
リコーリース | 2 | +54.6 | 0.6 |
三菱HCキャピタル | 6 | +69.0 | 0.4 |
日本取引所 | 6 | -9.3 | 0.5 |
MS&ADインシュアランス | 7 | +106.6 | 1.3 |
アルフレッサHD | 4 | +9.8 | 0.5 |
SPK | 1 | +56.1 | 0.1 |
高速 | 2 | +70.5 | 0.2 |
伊藤忠商事 | 1 | +109.3 | 0.4 |
三井物産 | 4 | +104.1 | 0.7 |
三菱商事 | 9 | +56.8 | 1.4 |
蔵王産業 | 5 | +15.8 | 0.7 |
信越化学工業 | 6 | -5.1 | 1.5 |
ダイセル | 2 | +32.7 | 0.2 |
積水化学工業 | 1 | +55.5 | 0.2 |
花王 | 3 | +30.1 | 1.1 |
ブリヂストン | 2 | +16.8 | 0.7 |
マツダ | 3 | -3.2 | 0.2 |
SUBARU | 1 | +9.4 | 0.2 |
ヤマハ発動機 | 6 | +40.1 | 0.4 |
日清紡HD | 2 | +9.0 | 0.1 |
キヤノン | 1 | +61.9 | 0.3 |
エクシオグループ | 8 | +43.0 | 0.8 |
サムティ・レジデンシャル | 0.168 | -11.8 | 0.9 |
オリックス不動産 | 0.107 | +5.9 | 1.1 |
NTT都市開発リート | 0.359 | -2.6 | 2.8 |
ユナイテッド・アーバン | 0.121 | +1.5 | 1.0 |
大和ハウスリート | 0.174 | -17.3 | 2.4 |
大和証券リビング | 0.418 | -19.1 | 2.2 |
合計 | 913.7 | +17.5 |
今月は食料品、REITがやや+でしたかね。
あとは明確なセクター別でというのは見受けられなかったイメージです。
View post on imgur.com
相変わらず情報通信、食品、商社が少なめですね。
今回のような急に下げたときに突っ込んでいきたいですね。
米国株
続いて米国株。
View post on imgur.com
3月に購入したのは以下の通り。
・SPLG 1株
・VGK 1株
・VWO 2株
・VIG 1株
・SPYD 2株
・SPAB 2株
・XLRE 1株
です。
持株数 | 評価損益[%] | PF割合[%] | |
SPLG | 48 | +28.5 | 11.3 |
BRK.B | 8 | +83.2 | 15.3 |
VGK | 32 | +13.7 | 8.1 |
VWO | 35 | +9.2 | 5.7 |
VIG | 23 | +21.7 | 16.0 |
SPYD | 62 | +15.1 | 9.8 |
HDV | 25 | +22.6 | 10.9 |
VYM | 21 | +14.8 | 9.7 |
BND | 2 | -15.4 | 0.5 |
SPAB | 40 | -3.3 | 3.7 |
USIG | 21 | -4.3 | 3.9 |
XLRE | 35 | +1.7 | 5.3 |
合計 | 352 | +21.9 |
今月はBRKBとHDVが上昇しています。
それ以外は指数同様下落となっていますね。
バークシャーはなかなか強いですね。
チャーリーが亡くなってしまいましたが、その意志はきっときっちり引き継がれているのでしょう。
まとめ
今月はトランプに振り回された月で、
個人的には都度都度下落したタイミングで突っ込めた月でした。
4月はいよいよ関税が導入されますので、
引き続き株価の動きの要注目ですね。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント